☆ヤマト&ビッキーがやって来る☆
ヒルマンディナーライブのお知らせ。
9月30日(火)
出演 ヤマト&ビッキー
ヤマザキヤマト(ボーカル、パーカッション)
尾引浩志(ホーメイ 口琴 イギル)
富安秀行 @とみやす音舗(ナビーゲーター ボーカル ギター)
オープン7:00~ディナーの後9:00位からライブ
料 金 料金¥4,000 (限定30名)
(オードブル.メインディシュ.デザート.パン)+(ライブ)
チケットはありませんので、お店の方かこのブログでお席の予約をお願いします。
053-463-4256
この人たちのライブ見てきました。。。かなりヤバイ!絶対見た方が良い。
感動したい人は是非御予約を!
と言うか、全然説明になってませんね。。
ジャンベ、パンディエロ、トーキングドラム、ハングと民族楽器を演奏しながら日本語で自身のオリジナル曲を歌うヤマザキヤマト
尾引浩志(ビッキー) ホーメイ 口琴 等何でも口に持っていって響かせてしまう口の魔術師。
今まで体験した事の無い世界が体験できますよ!
ヤマザキヤマトプロフィール
Afro系民族楽器 ジャンベ、トーキングドラム、ビリンバウを叩き自作の歌を歌う。
1994年 日本在住コンゴ人ミュージシャンB.B.モフラン氏にジャンベの手解きを受ける。
以後ジャンベに傾倒し10代より続けてきたバンドギターリストから一人ジャンベを叩き歌うスタイルへ転向。
1997年 ヤマザキヤマトライブ活動開始。近年トーキングドラム、ビリンバウなどにも手をのばしステージに独自の世界を広げる。
尾引浩志プロフィール
ホーメイ、口琴、イギル演奏家。トゥバ共和国に伝わる倍音唱法ホーメイと出会い1999年、倍音楽団「倍音S」を結成。現在は「倍音S(尾引浩志)」の名で、ソロでライブ、ワークショップの活動を展開中。本場トゥバや日本でのホーメイコンテストでは、グループ・ソロ部門で数々の賞を受賞している。音楽劇「コーカサスの白墨の輪」(2005年)、「コクーン歌舞伎」(2006年)など舞台の演奏でも活動、2006年度にはNHK教育テレビのこれまでにない、エキセントリックな幼児向け音楽番組として話題を呼んだ「あいのて」にレギュラー出演した。
最近は「倍音muALIEN」、「あいのてさん」、「ジャンタルマンタル」など、倍音S以外のユニットへの参加、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションも数多くこなしている。
※ホーメイ:南シベリアトゥバ共和国に伝わる倍音唱法で、「一人二重唱」などとも呼ばれる。
※口琴:世界中に見られる口腔内で倍音を増幅させる、手のひらに入る小さな楽器。音色はまさに“小さなシンセサイザー!”。
※イギル:トゥバ共和国に伝わる二弦の擦弦楽器。
関連記事