生命が生命を養うを感じる1日

生命が生命を養うを感じる1日

先週末の6/26日は作手村まで(現在は愛知県新城市作手)
夢千年の暮らしプロジエクトが開催するイベント『生命が生命を養うを感じる1日』に参加してきました。

生命が生命を養うを感じる1日
生命が生命を養うを感じる1日 

「食べることは、命を頂くこと。」
考えてみればあたりまえの事なのですが、そうは言ってもなかなか日常の中で改めて感じる事が減っているのは事実です。
今回の「夢千年の暮らしをはじめよう!」イベントテーマは「生命が生命を養う」。
食の本質に迫ってみようという企画です。

生命が生命を養うを感じる1日
生命が生命を養うを感じる1日

会場は夢千年の暮らしプロジェクトのボスでもある黒田レオン氏の庭先で開催されました。
本物の味、健康に育った食べ物を食べると感じる、美味しさやエネルギーを感じる難しい話をする訳ではなく
思い出したり、気付いて頂ければ充分なのです♪

生命が生命を養うを感じる1日

オードブルは飼っている山羊のミルクでこしらえたチーズと自家菜園の新鮮な野菜のサラダ。
ダッチオーブン6台とヒルマンで17年間スモークニジマスやベーコン他を製作したドラム缶燻製機を持参。
シンプルな野菜と鶏肉のダッチオーブン料理に、冷燻したチーズやタコにかまぼこ。
信じられない程、ダシの出る鶏達を煮込んだサムゲタン。

デザートは山羊のミルクとバニラビーンズを贅沢に使ったアイスクリーム。

食後のヨガ教室の気持ちのいいこと♪
今年一番綺麗だと感じた、真っ青な空、高原を抜けるさわやかな風。
初夏自然のエネルギーを体一杯に感じた、幸せな一日でした。

鶏だって野菜だって命には変わりはありません、感謝の気持ちで美味しく頂きました。
参加してくれた皆さんありがとうございました!





同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
幻ランチ開催!!
幻ランチ開催!!(2016-09-23 20:33)

Wアスパラと岩ガキ
Wアスパラと岩ガキ(2016-05-18 22:51)

この記事へのコメント
食後のヨガって気持ち良さそう!作手の道の駅に売ってる十穀米がうまいんだなー。毎日白米に混ぜて炊いてます。
そろそろヒルマン禁断症状が出てきました。また行かねばな。
Posted by みさき at 2011年06月30日 10:52
>みさきさん

作手、気持ちの良い場所ですよね〜。
禁断症状ひどくならいように、お早めのご来店をお勧めします♪
チョット、遠いけどね。。
Posted by 佐助佐助 at 2011年06月30日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
生命が生命を養うを感じる1日
    コメント(2)