昨夜私の携帯に
『遠州教会』様より支援を申し出るお電話がありました!
長期になる被災地被災者への援助。
支援する側もモチベーションを保つためにも
出来れば浜松市近郊で活動している団体を探していたそうです。
今回は既に購入していた、下着を400着(7万円分)と現金5千円を支援頂きました。
あわせて嬉しい事に長期の支援をして頂けることになりました。
ありがとうございます!感激です!嬉しくて涙が出ました、、、。
そのほか、お客様や友人たちも協力して頂きました!ありがとう!!
先ほど、被災地に向う原さんのトラックに荷物(下着)も積み込みました。
今回は福島県郡山の避難所他に向います。(避難所の情報は前回知り合った現地の協力者から得ています)
私どもの考えは、
長期にわたるであろう支援を継続して広がりを持たせる事を目的としています。
募金も、支援もあまり無理をしては長く続ける事は困難です。
あくまでも個人レベルの活動ですが、最小の人員とコストで大きな効果を上げて来ております。
迷っているなら行動です!被災者は今も消耗しています。
現地は、未だ雪が降る程の寒さ、
温かい料理やスープは想像以上に心と体に染み渡ります。
私たちプロの料理人には数千食を提供できる機材と実力があります!
医食同源、被災者やボランティア方々もあわせて温かい料理で元気と笑顔を!
私たちをご支援ください。
以下の写真は先週の炊き出し模様です。
☆福島県"あずま総合体育館避難所”被災者1300人
福島原発から60キロ(3/23緊急被爆検査が行なわれました)
☆新潟市西総合スポーツセンター避難所 被災者 不明





『東日本大震災 炊き出し支援』支援金受付は現在のところ、私たちが主催するエコイベント
『浜名湖2&4スワップミート実行委員会』のメンバー3カ所で受け付けています。
浜名湖2&4スワップミート実行委員
◆Hillman's代表 佐藤利明 e-mail 2e@hillman.jp 090-4163-8115
◆TICKLE代表 斉藤友彦 e-mail info@tickle-mc.com
◆Huge代表 小泉清人 e-mail huge@tiara.ocn.ne.jp
何卒宜しくお願い致します。
※随時、資金の流れ活動状況は私どものブログで公開していきます。
※その他、アイディア助言などありましたらお願い致します。